分散型台帳とも訳されるブロックチェーン。ブロックチェーン技術は仮想通貨の基盤技術として、今多くのメガバンクが、金融関連企業と非金融関連企業の橋渡しになるよう日夜研究を進めています。
ブロックチェーンの仮想通貨や関連企業の株価が上昇する理由
ブロックチェーンの仮想通貨や関連企業の株価が、このところ上昇を見せています。その理由に迫ってみましょう。
ブロックチェーンのイメージの回復
日本ではビットコインと抱き合わせで報道されたり、紹介されたりすることの多いブロックチェーン。ビットコインが何かとニュースに取り上げられるために、ブロックチェーンにもどちらかというと危険なイメージがつきまとっていたようです。しかし、大手金融機関などがブロックチェーンを評価していることから、ブロックチェーンのイメージが回復されつつあるのです。
仮想通貨に関心を持つ人が増えている
仮想通貨はビットコインをはじめ、さまざまな銘柄が登場しています。アメリカなどでは有名コーヒーチェーンが仮想通貨での支払いを導入するなど、どんどん仮想通貨が生活の中に浸透し始めています。
日本でも華々しい取引を行う人が出て、新たな投資のかたち、財産管理のかたちとして仮想通貨に関心を寄せる人が増えているのです。
ブロックチェーン技術をすでに取り入れている企業の増加
ブロックチェーン技術をすでに取り入れている企業も増えています。大手金融機関をはじめ、実際に活用されている技術ということで、利便性と安全性が見直され、評価が高くなってきたのです。
ブロックチェーン関連企業の株が上昇する事で得られる4つの効果
ブロックチェーン関連企業の株価が上昇することで、どんな効果が得られるのでしょうか。4つの効果について挙げてみましょう。
ブロックチェーン技術者の育成ができエンジニアが増える
ブロックチェーン関連企業の株価が上昇すると、ブロックチェーン自体の評価も非常に高くなっていきます。するとブロックチェーン技術者の育成にも力が入れられるようになり、学びたいという人々を支えるシステムもできはじめます。その結果ブロックチェーンを扱えるエンジニアが増え、ますます世の中に浸透してゆく結果につながるのです。
企業でブロックチェーン技術が利用され効率化が進む
現在はまだ一部の企業でしか活用されていないブロックチェーン技術ですが、今後ブロックチェーン技術はもっと多くの企業で活用されるようになります。そうなることで企業の業務効率が上がり、効率化がますます進んでいくことが期待されます。
企業間の取引がスムーズになりコストを激減させられる
ブロックチェーン技術が多くの企業に取り入れられるようになると、企業間での取引にもブロックチェーン技術が活用されるようになります。そのため企業間の取引がスムーズになり、コストを激減させられると考えられています。
株価が上昇して株式投資への参入者が増える可能性がある
ブロックチェーン技術が多くの企業で活用され、その利便性が認められることで、ブロックチェーン技術を導入している企業の株価が上昇すると期待されます。すると株式投資自体が活性化され、株式投資への参入者が増えて、経済自体が活性化する可能性が示唆されているのです。
ブロックチェーン関連企業の中で本命になるうる銘柄とは?
ブロックチェーン関連企業の中で、今後本命になっていくであろうと期待できる銘柄を今からチェック!見逃さないようにしたいですね。
グノシー
公式サイト:株式会社Gunosy(グノシー)
グノシーは、「グノシー」や「ニュースパス」といった情報キュレーションサービス企業です。ニュース配信アプリなどを開発・運営しています。
ニュースキュレーション企業グノシーは、2018年7月にAnyPayとの合弁会社となる「LayerX」の設立を発表しました。その結果、翌日の取引でグノシー株は大幅な値上げを記録しています。今後が非常に期待される企業です。
さくらインターネット
公式サイト:さくらインターネット
さくらインターネットは、コンピューターのリソース提供を行っている企業です。さくらインターネットは2015年の段階から、国産ブロックチェーン「mijin」のテックビューロ社と提携し、クラウドサービスでブロックチェーン実証実験環境の提供をスタートしました。
いち早くクラウドサービスでブロックチェーン技術を導入した先進企業ということで、現在も多くのユーザーから注目を集めています。今後の薬疹にも期待が集まっています。
ソルクシーズ
公式サイト:ソルクシーズ
ソルクシーズは、システムインテグレーションを手掛ける企業として、保険・証券向けにシステム受託開発を手掛けており、東証一部上場も果たしています。SBIグループに属しており、ブロックチェーン技術への取り組みにも非常に積極的です。IoTサービスやフィンテックビジネス拡大への技術協力なども手掛け、2018年には人気が急上昇、株価が急騰しました。ブロックチェーン・AI関連ということで今後も伸びが期待されています。
ブロックチェーン関連企業の銘柄の上昇株ベスト3
ブロックチェーン関連企業銘柄で、上昇株として今注目を集めている企業ベスト3をご紹介します。
アイリッジ
公式サイト:株式会社アイリッジ
アイリッジは、BluetoothやGPS、Wi-Fiなど位置連動システムとプッシュ型情報配信サービス「popinfo」で知られる、次世代スマホサービス企業です。お店に近づくとスマホにプッシュ通知が届く、ポストメルマガサービスとして注目を集めています。すでに多くの企業が導入し始めています。またブロックチェーン技術のO2O領域への活用にも着手しています。さらに飛騨信用組合とともに、ブロックチェーン技術の適用も見据えた電子地域通貨「さるぼぼコイン」の実証実験も行っています。
アステリア(インフォテリア)
公式サイト:アステリア株式会社
アステリア(インフォテリア)は国内初のXML専業ソフトウエア会社として誕生し、多様なコンピューターやデバイスを接続するソフトウエアサービスの開発や販売を企業内向けに行っているIT企業です。また2018にブロックチェーン技術とモバイル機器を使用する「文書改ざん検知」ソリューション開発を行い、提供を開始しました。文書改ざんは現在もさまざまな企業で問題視されニュースにも取り上げられています。今後多くの企業に導入・活用されることが予測されています。
ロックオン
公式サイト:株式会社ロックオン
ロックオンは、インターネット広告やパッケージソフト開発・販売など、Webマーケティングツールを手掛ける国産ソフトウエアメーカーです。2016年からテックビューロ株式会社が提供するブロックチェーン技術「mijin」を活用し、eコマース用受注エンジンの開発を進めています。ブロックチェーン技術を利用したECサイトのインフラ整備に力を注いでおり、その点が注目されています。
ブロックチェーン関連企業のまとめ
ブロックチェーン技術を積極的に取り入れている企業を集めてみました。ブロックチェーンは重要な文書の機密保持や改ざん防止、通販サイトのマーケティング効率化アップにむけたインフラ整備、地域型の電子通貨開発など、さまざまな分野に取り入れられ、活用が進んでいます。
数年前から多くのIT関連企業がブロックチェーンに注目し始め、研究開発や実験も行われています。今後ますます活用の場が広がることが期待されるブロックチェーン技術。これからの企業・技術とのコラボレーションや、それによる経済効果なども逐一チェックして、ブロックチェーン技術関連企業の株価上昇ポイントを見逃さないようにしていきたいですね。