2020年にプログラミングが義務教育化されることが表しているように、プログラミングという技能は高い将来性と就職・転職の際の強い武器となります。今では多くの人がプログラミングを身につけようとしていますが、最も効率の良い学習方法として、プログラミングスクールに通うという方法があります。
決して安くない費用を払って通うプログラミングスクールでハズレを引かないように、プログラミングスクールの特徴や選び方について解説します。
プログラミングスクールは自分のライフスタイルで選ぶ
プログラミングを学びたい人のタイプはさまざまです。
今後の事を考えて手に職を付けるためにプログラミングを学ぼうとしているサラリーマンや、子育てをしながら在宅でWEBデザインなどの仕事をするためにプログラミングを学びたい主婦など、IT業界とは全く無縁の環境にいる人もプログラミングに注目しています。
プログラミングスクールは、そういったさまざまな人のニーズに応えることができるように、講義時間や学習方法などにバリエーションを持たしています。無理なくプログラムを学ぶために、自分のライフスタイルに合わせてプログラミングスクールを選ぶようにしましょう。
プログラミングスクールのタイプを知ろう!
プログラミングスクールでの学習方法には自宅のパソコンからビデオチャットなどを通じて学ぶオンライン学習と、プログラミングスクールに通って学ぶ方法の2種類があります。
通学してプログラミングを学ぶ
プログラミングスクールに通学しながらプログラムを学ぶことは、最も確実にプログラミングを身につける学習方法だと言えます。プログラミングスクールで講師を担当している人は現役のプログラマーなので、就職や転職を希望している人は現在のプログラマー業界の状況なども教えてもらうことができます。
プログラミングスクールに通学した場合、最短1カ月でプログラマーとして就職できるほどの実力を身につけることができる場合がありますので、一刻も早くプログラマーデビューをしたい人は、通学することをおすすめします。
問題をその場で解決する事ができる
プログラミングスクールに通学した場合、講師から直接その場でプログラミングを教えてもらいますので、疑問点が出てもその場ですぐに解決してしまいます。
分からない事は講師に質問すれば答えてくれますので、行き詰まること無くサクサクとプログラミングの知識と技術を習得できるのが、プログラミングスクールに通う最大のメリットと言えるでしょう。
学習以外の費用がかかるのがデメリット
プログラミングスクールでプログラミングを学ぶ場合、当然、受講料という学習のための費用がかかります。専門的な技術を効率よく学ぶためなので、この受講料は仕方が無いのですが、プログラミングスクールに通学する場合、交通費などの学習費以外の費用がかかってしまうのです。
スクールの授業に時間を合わせる必要がある
プログラミングスクールは“スクール”と言うように学校ですので、受講できる時間が限られています。24時間好きな時間に学ぶということはできませんので、プログラミングスクールに通学してプログラミングを学ぶ場合は、それぞれのプログラミングスクールの営業時間に合わせて通う必要があります。
オンライン学習サイトでプログラミングを学ぶ
通学して学ぶパターンとは別に、自宅に居ながらにしてパソコンでプログラミングを学ぶことができるオンライン学習という方法があります。オンライン学習は、プログラミングスクールに通学してプログラミングを学ぶよりも費用を抑えることができるというメリットがあります。
自由な時間に好きなだけ学習できる
プログラミング学習の費用を抑えることができるだけでなく、オンライン学習には自分の好きな時間に学ぶことができるというメリットもあります。オンライン学習に必要なのはパソコンなどのインターネット接続機器だけですので、それさえあれば、自分の空いた時間を利用してプログラミングの勉強ができるのです。
モチベーションの維持が難しいのがデメリット
自分の好きな時間に安い費用でプログラミングを学ぶことができることから、オンライン学習には良いことしか無いような気がしてしまいますが、実際はそんなことはありません。
自宅学習にありがちな“モチベーションの低下”という現象が、やはりオンラインのプログラミング学習にも発生するのです。オンライン学習をおこなう者には、「今日はやる気出ないからやめよう」「明日にしよう」という、勉強をサボる時の常套句が頭の中を浮かんでは消えて行く葛藤と常に戦う必要があるのです。
プログラミング学習でオンラインが良い理由
モチベーションの維持が難しいという点を除けば、オンラインによるプログラミング学習はとても便利で、利用する価値は大いにあります。学習のためのコストを抑え、自宅から一歩も出ずに本格的なプログラミングを学ぶことができるのはオンライン学習だけです。
特に育児を行っている主婦にとっては、子供の世話の合間にプログラミングを学ぶことができるという点が魅力となるのではないでしょうか?
プログラミングのスキルアップが手軽にできる
オンライン学習は初心者だけではなく上級者向けの講義も行っています。現役のプログラマーが、スキルアップのためにオンライン学習を利用することも珍しいことではありません。
インターネットを通じて手軽に高度なプログラミングスキルを学ぶことができるというもの、オンライン学習ならではのことと言えます。
無料のコンテンツの種類が意外と多い
オンライン学習の中には、ビデオチャットなどを通じて講師からリアルタイムでプログラミングを学ぶ方法以外に、講義動画を見ながらプログラミングを学ぶという方法もあります。
このプログラミング講義動画には無料のものが多くありますので、そういった無料の講義動画だけを使えば、0円でプログラミングを身につけることができます。無料の講義動画には、初心者向けのものから上級者向けのものまで幅広くありますので、自分のレベルに合わせて学習できるという点も魅力です。
プログラミングスクール「オンライン」おすすめ
オンラインでプログラミングを学ぶことができるスクールはいくつもありますが、その中からおすすめのスクールを5つ紹介します。
学習できるプログラムが多い『テックアカデミー』
テックアカデミーは企業へのプログラミング教育なども行っている、日本のプログラミングスクールの大手です。大手にふさわしく、テックアカデミーで学ぶことができるプログラミングスキルは豊富で、設けられているコースも多彩です。
初心者向けの「始めてのプログラミングコース」からマネジメント向けの「WEBマーケティングコース」まで、実に幅広くIT関連の技術を学ぶことができるのが、テックアカデミーの特徴となっています。
通いでもオンラインでも学習できる『TECH::CAMP』
TECH::CAMPはWEB開発だけでなく、人工知能(AI)やバーチャルリアリティ(VR)についても学ぶことができるスクールです。TECH::CAMPでは設けられているコースの全てを、月額12800円の一律料金で受講することできます。
オンラインと通学の両方に対応したスクールですので、自分の都合に合わせて学習方法を選ぶことができるという点がうれしいですね。
短期間で学びたいなら『侍エンジニア塾』
短期間でプロのエンジニアを育てることができるのが侍エンジニア塾の強みです。なぜそのようなことができるのかと言うと、侍エンジニア塾では現役のプログラマーがマンツーマンでプログラミングを教える学習方法を採っているため、無駄がなく集中してプログラミングを学ぶことができるからです。
プログラミングを早く習得したい人には、侍エンジニア塾がおすすめです。
年齢関係なくプログラミングが学習できる『WebCamp』
実践的なプログラミングを徹底して学ぶことで、未経験者でも短期間でプログラマーになることができるWebCamp。
WebCampは主婦向けの「WebCamp Woman」というサービスも行っており、老若男女を問わずにプログラミングを学ぶことができる環境が整えられています。また、学割の制度もありますので、学生は通常の約半額でプログラミングを学ぶことができます。
IT転職に就職したいなら!『WebCampPRO』
オンライン学習未対応ながら、高い転職成功率で多くの人から支持を集めているWebCampPROは、受講者全員に転職保証をしており、転職できなかった場合は受講料全額返金という保証サービスを設けています。
WebCampPROの転職成功率は98%という、ほぼ100%に近い数字をたたき出すほど転職に強いスクールなので、プログラマーとして転職を希望している人にはWebCampPROがおすすめです。
メリットとデメリットを考慮してスクールを選ぼう
それぞれのプログラミングスクールにはメリットとデメリットがあります。そのメリットとデメリットを考慮すると同時に、授業時間やかかる費用など、自分のライフスタイルに合わせてスクールを選ぶようにしないと、プログラミングを身につける前に生活が苦しくなってしまいます。
無理なくプログラミングを学ぶためにも、自分が利用するスクールの特徴は入念に調べておくようにしましょう。