現役のプログラマーたちから「プログラマーを目指すなら英語も学んだ方が良い」という、英語の必要性についての言葉がよく聞かれます。なぜ、プログラマーには英語が必要なのでしょうか?
英語を身につけることでどのようなメリットがプログラマーにはあるというのでしょうか? プログラミングの世界はグローバルなので、そういった観点から英語が必要ということなのでしょうか?
ここでは、そういったプログラミングと英語の関係について解説します。
プログラミングを学ぶなら英語は必要
プログラミングのベースとなっている専門用語の数々は日本語ではありません。それというのも、プログラミングのベースとなるテクノロジーは日本で開発されたものではないからです。
英語で記されたプログラミングの言葉が日本語に訳されるのを待っていては、最先端のプログラミング技術を手に入れることが遅れ、いつまでたっても何かの二番煎じで終わってしまうのです。
英語を理解することができれば、プログラミングのベースとなる言葉を理解し、最新の情報にも素早く反応できるようになるのです。
プログラミングに英語が必要な理由
最先端のプログラミング技術の習得だけではなく、基本的なプログラミングを学ぶうえでも英語はとても役に立ちます。なぜなら、プログラミングのソースコードで利用される専門用語は英語だからです。
プログラムは英語で指示するから
プログラミングの専門用語の数々が英語であることからも分かるように、プログラムを組み立てる際に使う言語も英語で出来ています。プログラムの指示には英語を使うことが当たり前なため、英語の理解力がそのままプログラムへの理解力となります。
プログラム言語は、英語そのものと言っても過言ではないのです。
英語が分かればプログラミングの幅が広がる
プログラミングを構成する言葉は英語で構成されているため、それぞれの英単語の意味が分かればプログラミングへの理解や応用の幅が広がります。英単語であるプログラムの組み立ては、英語で文章を作ることに似ていますので、英語の意味がわかることでプログラミングの表現力も高まるのです。
プログラムを調べる時に時間がかかる
プログラム言語の最新情報は英語で発信されることが多いです。そのため、英語を理解していなければその新たなプログラム言語を理解することができず、英語を習得しているプログラマーたちから技術的な面で大きく引き離されてしまいます。
最新情報が日本語に翻訳されるのを待っているのでは時間がかかり過ぎます。そうならないためにも、プログラマーには基本的な英語力は必要だと言えるのです。
どの程度の英語力が必要なのか
英語力が必要とはいうものの、プログラマーが必要とする英語力はどの程度のレベルでよいのでしょうか? ネイティブなアメリカ人のようなレベルの英語が必要なのでしょうか?
英語を読んで理解ができる
プログラミングのベースとなる言語は、英語で構成されているものがほとんどですので、英語を読んで理解できる程度の英語力は身につけておいた方が良いです。ネイティブレベルの詳細な英文法は理解できなくても、英単語の意味ぐらいは分かる程度の英語力は、プログラムを組むうえでは必要です。
英語を聞いて理解ができる
外資や海外で働くことを念頭においているプログラマーならば、読むだけではなく、英語のヒアリング能力も高めておく必要があります。外国人が英語で何を言っているのか理解できなければ、国際的な活躍は到底無理だと言えます。
読み書きよりもヒアリング能力の習得は難しいですが、プログラマーとして高いレベルを望むのであれば、英語を聞いて理解できる能力は欲しいです。
英文や英単語を間違わずに書ける
プログラムのベースとなる専門用語は英語ですので、英語を読むだけでなく、書けるようになればプログラミングのレベルも格段に向上します。英単語の意味を理解し、英文を書けるようになれば、ソースコードとなる英単語を組み立てる幅も広がります。
特に、英単語や英文法のスペルミスは、組んだプログラムの動作に影響を与えてしまうので、正確な文法とスペルを習得する必要があります。
プログラミングのための英語の学習
単なる英会話を学ぶのではなく、プログラミングに役に立つ英語を学ぶには、いくつかの方法があります。その中から、費用があまりかからずに簡単に自宅でできる学習法を紹介します。
わかるレベルの英語の文法・単語からスタート
英語を学ぶ際には、最初から高度な言い回しやあまり使わない言葉を覚えるより、身近で理解できる簡単な英単語や英文法から学ぶと良いです。プログラミングに使うのは“英単語”ですので、複雑な文法よりも、まずは単語帳を使って英単語を覚えることから始めましょう。
映画や動画を英語で観る
映画や動画から英語を学ぶのも良いです。これはヒアリング能力を高めてくれる学習方法です。アメリカ映画や、アメリカ人の配信するネット動画などを見ながら、字幕を消して自分の耳だけで言葉を拾う努力をします。そのあと、字幕をチェックして何を言っていたのかを答え合わせをするという方法を繰り返せば、そのうち英語のイントネーションやスピードになれて理解できるようになります。
英語のプログラミングサイトを利用する
ある程度、英語を理解できるようになったら、海外のプログラミングサイトを利用すると良いです。アメリカのプログラミングサイトは無料のものが多く、日本でも普通に利用できます。
アメリカのプログラミングサイトの中には日本語対応しているものもありますが、あえて日本語未対応のものを利用して英語力を高めるという方法も良いと思います。
プログラミングと英語を学習できるサイト
自宅に居ながらプログラミングを学ぶことができるプログラミングサイトは、初心者向けから上級者向けのものまでさまざまなバリエーションがあります。その中から、プログラミングと英語を同時に学ぶことができるサイトを紹介します。
無料コンテンツが多い『Udemy』
Udemyはオンライン学習プラットフォームで、55000以上ものコースが用意されています。そのコースの中にはWEBデザインなどのITスキルのほか、英語学習も含まれているので、プログラマーにとっては一石二鳥な学習サイトと言えます。
55000以上のコースの中には無料で受講できるものもあり、パソコンとスマホの両方で閲覧できる手軽さなので、今では利用者数が1700万人を超えるほどの人気となっています。
有料ながら間違いなくスキルアップ『Treehouse』
小テストを繰り返しながら、WEBサイトの作り方を学べるサイトです。WEBサイトの作成のほか、iPhoneやAndroidのアプリ開発、JavaScriptやRubyの使い方など多彩なプログラミングを学ぶことができます。
基本的には有料ですが、一部のサービスは無料で使うことができますので、試しに無料サービス分だけでも体験してみるのも良いのではないでしょうか?
無料で色々と学べる『KAHN ACADEMY』
初級者から上級者までを対象にした専門性の高い講座が魅力のKAHN ACADEMYは、全ての講座を24時間完全無料で受講できる教育プラットフォームです。KAHN ACADEMYでの学習方法は、10分程度の動画を見ながら行うものがほとんどで、プログラミング講座も多数用意されています。
KAHN ACADEMYには日本語サイトもありますので、その日本語サイトと英語サイトを比較しながら学習すれば、プログラミングでどのような英語が使われているのかが分かります。プログラマーにとって、最もおすすめなのがこのKAHN ACADEMYです。
IT関連を目指すなら『WebCampPRO』
転職成功率98%を誇るWebCampPROは、実務経験に近い実践的なカリキュラムが評判のプログラミングスクールです。オンライン対応はしていませんが、毎日11:00~22:00までオープンしていますので、仕事帰りでも通うことができます。
講師が常駐していて集中的にプログラミングを学ぶことができ、転職・就職できなかったときは受講料全額返済という保証制度まであります。