インターネットが社会の日常に浸透している現在、ITプログラマーやシステムエンジニアはニーズが非常に高い職業となっています。
ITの世界にはまだまだ発展の余地が多く残されているので、プログラミングを活用した仕事の将来性は高く、将来のことを考えてプログラミングを独学で学んでいる人も多いです。
そういった人のために、初心者でも簡単にプログラミングを学ぶことが出来るサイトなどについて説明します。
プログラミングをマスターすればできる事
将来性が高く、就職や転職にも役に立つという理由で多くの人が学んでいるプログラミングですが、身につけることで一体どういった職業に就くことが出来るのでしょうか?
ここでは、プログラミングをいかすことができる職業について紹介します。
ゲームの開発に携われる
プログラミングはゲーム開発に欠かせないものです。「キャラクターが動く」「音楽が鳴る」といったゲーム上の表現を構築するシステムは、プログラミングなしでは構築できません。
プログラミングを習得すれば、大手ゲーム会社でゲーム開発ができる可能性が生まれるほか、自分自身の手でインディーズゲームを開発してインターネット上で配布するといったこともできます。
システムエンジニアとして第一線で活躍できる
高いプログラミング技術を身につければ、システムエンジニアの末端ではなく、第一線級の人材として働くことができます。コンピューターシステムやソフトウエアを開発するシステムエンジニアの仕事は常に求人も多く、どこの会社でも人手不足となっている状況です。
ハイレベルなシステムエンジニアは、他社からのヘッドハンティングの対象にもなりますので、とてもハイスペックな人材として重宝されます。
最新のソフトやハードの開発に携われる
プログラマの仕事は、システムエンジニアがまとめた設計書に沿ってプログラムを組み立てることです。高いプログラミング技術を身につければ、ただ設計書とおりにプログラムを組み立てる存在から、最新のソフトやハードの開発に取り組むことができます。
最新ソフトやハードの開発スタッフになると、エンジニアの中でも高水準の給与が適用されるようになり、独立して起業できるくらいの存在です。
プログラミング学習を楽しく学ぶには?
プログラミング技術を習得することでできることはいくつもあることを説明しましたが、肝心のプログラミング技術を効率よく学ぶ方法が分からないという人も多いと思います。
そこでおすすめしたいのが、ゲーム感覚でプログラミングを学ぶことができるサイトを使う方法です。そういったサイトを使えば、全くの初心者でも自宅で楽しくプログラミングを学ぶことができます。
理解しやすくサクサク勉強ができる
ゲーム感覚でプログラミングを学ぶことができるサイトは、子供でも飽きずに楽しくプログラミングを学べる方法として世界中の多くのプログラミング学習者に活用されています。
そういったサイトを使うメリットは、子供でも理解できるように、プログラミングの初歩の段階から動画や分かりやすい言葉で説明がされている点です。
とにかく誰でも理解できるように、シンプルな言葉と映像でプログラミングの解説がされて行きますので、行き詰まることなくスムーズに学習できます。
何を学ぶべきなのかがわかりやすい
プログラミング学習サイトでは、プログラミングを効率良く学んで行く順序が定められています。そのため、どういった順序で何を学んで行くかが明確に分かり、学習者は迷うことなくプログラミング技術を身につけて行くことができます。
初心者にとって最も効率が良く、確実に学ぶことが出来るように配慮されてコンテンツが組まれているのが、プログラミング学習サイトの特徴なのです。
映像を使って見て覚える事ができる
本などを参考にして独学でプログラミングを学んでいる場合、活字のみの説明からでは理解することが難しいという時がよくあります。
プログラミング学習サイトを使った場合、常に説明が動画と説明文という組み合わせで学習が進んで行きますので、活字のみの説明に比べて格段に学習者の理解力がアップします。
壁に当たっても質問をして解決できる
プログラミング学習サイトはインターネット上にあります。当然、オンラインですので、学習者の疑問に対して答えを提示するQ&Aのような使い方もできます。
初心者向けのプログラミング学習サイトである「Scratch」には、そういったQ&Aとして使える機能が備わっていますので、学習中に壁にぶち当たってしまったとしてもリアルタイムで疑問を解決してしまうことが可能です。
プログラミングをゲーム感覚で覚える事ができるおおすすめサイト
プログラミング学習サイトの中には、完全は初心者から中級者までを対象に作られているサイトが多くありますが、初心者向けのサイトの中には、ゲーム感覚で楽しく分かりやすくプログラミングを学ぶことが出来るサイトがいくつもあります。
ここでは、そういったゲーム感覚で学ぶことができるプログラミング学習サイトを紹介します。
小学生でも簡単!Rubyを学べる『Smalruby』
多くのWEBサイトやWEBベースのシステム開発に使われているスクリプト言語である「Ruby(ルビー)」。このRubyを小学3年生から学ぶことができるというプログラミング学習サイトが、『Smairuby』です。
Smairubyは島根の「Rubyプログラミング少年団」が制作したビジュアルプログラミングツールで、誰もが無料で使用できます。
また、文字列によるプログラムソースコードを書く機能も備わっていますので、Rubyの概要を学ぶだけでなく、本格的なプログラミングを組む能力も身につけることができます。
日本語対応!JavaScriptが学べる『Code.org』
NPO法人「Code.org」は、全米にプログラミング教育を普及している団体で、バラク・オバマ元大統領もその活動に参加しています。そのCode.orgが開発したプログラミング学習サイトが、『Code Studio』です。
Code Studioはブロックをつなげてプログラミングを行う、プログラミング入門者向けの学習サイトですが、JavaScriptでのコード確認にも対応しています。そのため、JavaScriptの学習にも利用することが出来るサイトとなっています。このサイトの利用は無料です。
小学生でも初心者にもピッタリ!
Code Studioは子供へのプログラミング教育を普及させることを目的とした学習サイトですので、子供が飽きずに分かりやすくプログラミングを学ぶことができるコンテンツ制作が為されています。
「スターウォーズ」や「アナと雪の女王」などの人気映画を題材としてプログラミングを学ぶことが出来るようになっていますので、小学生でも楽しくプログラミング学習ができます。
複数のプログラミングが学べる!『CodinGame』
初歩的なプログラミングを学び、ワンステップ上に進みたいのであれば、この「Codin Game」がおすすめです。
Codin Gameは対応しているプログラミング言語数が豊富で、アクション・シューティング・パズルといったゲーム開発に必要な言語を楽しく学ぶことできます。動画もなめらかで見やすく、無料で配布されていますので誰でも気軽に利用できますが、日本語非対応ですので、その点だけは注意が必要です。
RPGゲームをクリアしながらプログラミング!『CodeCombat』
CodeCombatはRPGゲームを進める感覚でプログラミング学習できるツールです。プログラムミングコードを書くことでゲームが進行して行くので、本当にRPGゲームを制作しているような気分を味わうことができます。
CodeCombatは海外で制作されたプログラム学習ツールですが、日本語対応しており、しかも無料ですので、日本人でもすぐに利用できます。
指令をこなしてプログラミングを学習できる『Progate』
最もやさしいプログラム学習ツールとして開発された「Progate」は、“ページクリア”“レベルアップ”“レッスン修了”という3つの達成段階が設けられています。画面からの指令をこなして段階的にクリアして行くことで、自然とプログラミングが身について行きます。
Progateを使えば、老若男女を問わず、ゲームをクリアして行く感覚でプログラミングを学ぶことができます。
プログラミング学習サイトの併用もおすすめ
ライブチャットで受講する学習サイトを使えば、プログラミングに対してより多くのことを学ぶことができます。それらのサイトは有料の場合が多いですが、自宅にいながら現役のプログラマーから技術を教えてもらえるので、得るものはとても大きいです。
希望に合ったプログラムを学習できる『テックアカデミー』
オンラインで学べるプログラミングスクールの中でも有名なのが「テックアカデミー」です。テックアカデミーは企業向けのプログラミング教育も行っていますので、その事実だけで実力が高いことが分かります。
テックアカデミーの売りは、現役プログラマーに質問しながら学習できることです。そのため、プログラミングについて自分が理解できない・分からない点について集中的に学ぶことができます。
仲間や講師がバックアップ!『TECH::CAMP』
TECH CAMPは通学型のプログラミングスクールで、自宅のパソコンから受講するのではなく、TECH CAMPの教室に行き、そこのパソコンからアクセスして受講するスタイルとなっています。
TECH CAMPには「メンター」と呼ばれる講師陣が控えているので、プログラミング学習中に分からないことがあれば、直接メンターに聞いて教えてもらうことができます。
マンツーマンコース完備で鬼に金棒!『侍エンジニア塾』
侍エンジニア塾はオンラインでマンツーマン、またはオフラインでマンツーマン学習を行っているプログラミングスクールです。
マンツーマンで教えてくれる講師は、全員がフリーの現役エンジニアなので、最先端のプログラミング技術を学ぶことができます。講師陣からは、プログラミング技術だけではなく、独立や起業の方法などについても質問できます。
短期間でスキルアップしたいなら『WebCamp』
WebCampは「1 カ月でWEBデザイナーになれる」ということをうたい文句にしているように、短期間でプログラミング技術を習得することを目的としたプログラミングスクールです。
そのシステムはオンラインでの講義と、オフラインでの授業の2つによって構成されています。オフラインでの授業はマンツーマンではなくグループ制で、受講生同士で1つのチームを形成して授業を受けます。チームで切磋琢磨しつつ、疑問があれば講師にその場で質問をして教えてもらうことができます。
IT転職に圧倒的な強さを誇る『WebCampPRO』
人気のプログラミングスクールとして有名なWebCampPROですが、なぜそんなにも人気なのかと言うと、それはWebCampPROの転職成功率にあります。
WebCampPROを受講した人の転職成功率は98%で、受講した人のほぼ全てが転職に成功しているのです。プログラミングを学ぶことができるだけでなく、IT業界への就職そのものに強いことが、WebCampPROの人気へと結びついています。