プログラミングを学んでプロのエンジニアになり、独立してフリーランスのプログラマーとして働き始めたのに、思うように稼げない……そんな悩みを抱えている方、実は同じ悩みを持つ人は少なくないのです。
でも世間では、プログラミングを学んだことで収入を増やした人の話がいくつも取り沙汰されていますよね。そこでプログラミングで稼げないという困った事態を打開するための、2つのスキルをご紹介します。
なぜ?プログラミングで稼げない人に共通する事
それでは、なぜプログラミングで稼げないという事態に陥ってしまうのでしょうか。プログラミングで稼げない人に共通するポイントをチェックしてみましょう。
プログラミングだけで稼ごうとしている
まず、「プログラミング」だけで稼ごうとしているということが挙げられます。フリーランスになってすぐに仕事がどんどん入って、あっという間に会社員の収入を凌駕できる、ということはほぼありません。夢物語です。
プログラミングのフリーランスからスタートし、今では大金を稼いでいるという人もいます。しかし、最初はほとんどの人がフリーランスの素人です。なかなか仕事が入ってこない、仕事を見つけることができないことも多いでしょう。
また仕事はあるのに実績がないため、仕事のトライアルを受けてもなかなか受からないこともあります。そのため、最初はプログラマーやエンジニアとして企業で働きながら、スキルをアップしつつ少しずつ家でも仕事を請け負うようにしていき、ある程度稼げる算段ができたところで完全なフリーランスになるといった段階を踏むことが大切です。
別の仕事をしていてプログラマーやエンジニアを目指している場合は、まずプログラミングのスクールに通いましょう。できれば就職・転職をサポートしてくれるサービスのあるスクールを選びます。
まずは転職をして企業でプログラミングの仕事に従事し、そこでさらに腕を磨いてスキルアップし、フリーランスになる準備をしっかりしてから独立を目指すようにしたいですね。
プログラミング以外の事に注意を向けていない
プログラミング以外の事に注意を向けていない人も、実力がなかなか稼ぎに直結しないことがあります。プログラミングでフリーランスになるということは、プログラミングだけをしていればいいというものではありません。
フリーランスになったからには、個人事業主として経理や営業、スケジュール管理に調整など、あらゆることを自分でやらなければなりません。特に営業は非常に大切です。しかし「人と接することが嫌だからフリーランスを選んだ」という人はけっこう多く、営業に全く目を向けていないフリーエンジニアも少なくありません。
営業をしなければ、大きな仕事や継続的な仕事を得ることが難しくなってしまいます。プログラミング以外の営業や経理、スケジュール管理といった雑務も非常に大切だということを、もう一度見つめ直してみましょう。
稼ぐための人脈を作っていない
稼ぐためには営業をしなければ、コストパフォーマンスの高い仕事は得られません。そして営業をするためには、人脈作りが重要です。フリーランスで働く、個人事業主になるということは、「たった1人で仕事を完結する」ということとは違います。
プログラミングを発注してくれる発注元、つまりクライアントを見つけて、できるだけ継続的な仕事を依頼してもらう事で、安定的な収入を得られるようになります。さらに人脈を広げるためには、企業で働いているうちに取引先の人々とよくコミュニケーションをはかり、腕を知ってもらうことも必要です。
クライアントも、全く知らないプログラマーやエンジニアに仕事を依頼するよりも、信頼する企業で旧知のエンジニアがフリーになったのであれば、そちらに仕事を依頼したいと思うものですよね。
フリーランスで食べていくためには、稼ぐために人脈を作らなければなりません。そのために、独立する前からきちんと人脈作りを頭に入れて、セミナーなどに参加するなど「顔と腕を売る」努力をしておきましょう。
プログラミングで稼げないから勉強する!はあり?
「プログラミングで稼げないのでもう一度勉強しなおしてみよう」と考える人もいますよね。その考え方は「あり」なのでしょうか。それとも「なし」なのでしょうか。正解は、「あり!」です。
勉強する事は非常に重要な事です!
稼げないという自覚がある場合、そのために勉強をし直してみることは、非常に意味のある重要な事です。勉強しなおすことで、自分に足りないものは何か、なぜ稼げないのかを浮き彫りにすることができる可能性があるからです。
「自分はどうして稼げないんだろう」と思った時は、「もう一度勉強をし直してみよう」と考えてみることがおすすめです。
プログラミングのスキルだけを勉強してもあまり意味がない
プログラミングで稼げないからといって、プログラミングのスキルだけを勉強しても、実はあまり意味がありません。
プログラミングのスキルが低かったり、今世の中で必要とされているプログラミング言語をマスターしていなかったり、ということが原因であれば、プログラミングの学習は収入増につながることでしょう。
しかし、フリーランスのプログラマーやエンジニアが学ぶべきことは、プログラミングだけではありません。それ以外の勉強が必要なのに、不足している現状だから稼げないということも考えられるのです。
プログラミングスキル以外の稼げるスキルは2つ
プログラミングスキル以外に稼げるスキルは2つ挙げられます。収入を増やすために勉強するのであれば、これら2つのスキルがおすすめです。
営業スキル
先ほどもご紹介しましたが、営業スキルはフリーランスで稼いでいくためには必要不可欠な能力です。事前に営業のスキルを底上げすることができずにフリーランスになってしまった場合は、改めて営業スキルについて専門的に学ぶことがおすすめです。
マーケティングスキル
マーケティングスキルも、ひとりでなんでもしなければならないフリーランスには必要なスキルになります。
マーケティングとは市場調査や宣伝など、市場活動のための販売戦略を考えることです。つまり、今IT関連業界では、どんな仕事がよく出ていて、どんな技術者が求められているかを知ることが基本になります。
そこから、自分を売り込むために必要な場所をチェックし、必要な宣伝を打ち、同時に足りないプログラミングスキルの底上げをしていきましょう。
マーケティングを学ぶために必要なものとは?
マーケティングを学ぶために必要なものとは何なのでしょうか。一見プログラミングとは関係なさそうに見える、「マーケティング」を学ぶための必需品をチェックしてみましょう。
仕事のパートナーを探してみる
まずは仕事のパートナーを探してみましょう。フリーランスとして独立する人を応援するための起業・創業支援活動を行っている自治体や支援法人などもあります。こうした支援施設に相談に行くと、同じような悩みを抱える人と出会えたり、実際にクライアントとしてエンジニアを必要としている相談員に出会えたりすることもあります。
営業やマーケティングスキルを持ったパートナーとともに仕事をすることで、相乗効果を得られることもあります。
営業のために他業種との交流を持つ
営業のために他業種の人々と交流を持つこともおすすめです。プログラマーやエンジニアとばかりではなく、いろいろな業種の人々と知り合い、話をする中で学ぶことはとても多いでしょう。
自分で仕事を得るためのクラウドソーシングの活用
自分で仕事を得るためには、クラウドソーシングと呼ばれる専門のサイトもおすすめです。クラウドソーシングの中にはライティング専門、プログラミング専門などいろいろあるので、まずはプログラミング専門のサイトに登録してみましょう。
【まとめ】プログラミングだけじゃなくプラスαのスキルも必要
プログラミングで稼げないという時は、プログラミングのスキルが足りないだけでなく、プラスαの能力が欠落している可能性もあります。特に営業やマーケティングスキルは重要です。こうしたスキルを補うために勉強をしたり、他業種の人と交流を持ったり、専門のクラウドソーシングサイトを活用してみましょう。