優秀なエンジニアとして働きたい!という夢を持ってプログラミングの勉強を始めても、どうすれば「優秀な」エンジニアになれるのか、具体的に何をすればいいのか今一つ分かりにくいですよね。そこで優秀なエンジニアになるための4つの方法とポイントを押さえておきましょう。
優秀なエンジニアの定義とは?
優秀なエンジニアを目指すために、まずは、【優秀なエンジニア】の定義を知る必要があります。何をもって「優秀」と言えるのでしょうか。
向上心がある
優秀なエンジニアに限らず、優秀な技術者、優秀な研究者、優秀な営業マンなどすべてについて言えることですが、「向上心がある」ということが肝心です。向上心がなく、今の自分のスキルが最高だと思い込んでいる人は、その時点でどんなに優秀でも明日にはもう時代から遅れをとっている可能性があります。
現代は、社会が目まぐるしく変化している時代です。特にIT関係、IOT関係、AIやVRの世界は、どんどん変化し進化しています。今どんなに優秀でも、明日新たな技術が世の中を席捲しているかもしれません。それに柔軟に対応していくためには、常に最先端技術を知り、学び続ける向上心を持っていることがポイントです。
必要なスキルが身についている
次に、当然といえば当然ですが、必要なスキルが身についていることがポイントです。エンジニアとして人よりも抜きんでた存在になるには、必要最低限のスキルだけでは足りません。エンジニアとして必要最低限のスキルは身についていて当然です。さらにそれをミスなく正確にこなしてこそ、優れたエンジニアです。そしてさらにプラスαの能力があってこそ「優秀」とされます
プログラミング言語も誰もが知っているものを縦横無尽に駆使できることだけでなく、今話題のもの、これから話題になる可能性が高いものまでカバーしてこそ、さまざまなクライアントからの仕事を受けることができます。
コミュニケーション能力が高い
企業で働いているにしても、フリーランスで働いているにしても、コミュニケーション能力の高さは社会人として当然問われます。一昔前なら、技術者はコミュニケーション能力がなくても大丈夫、といったことを言われていましたが、今は違います。
自分がどんな能力を持ち、どんな仕事ができるのかをプレゼンし、今受けている仕事をよりよいものにしていくためにもコミュニケーション能力は不可欠です。もちろん、フリーランスでやっていくためには仕事を自分で探さなければならないため、やはりコミュニケーション能力は高い方が良いのです。
英語を理解しビジネス会話ができる
英語を理解できる人が増えています。日常会話なら大丈夫というだけでなく、エンジニアとしてやっていくのであれば、専門用語を英語で語れる、ビジネス英会話ができることも必要です。外資系企業との取引がある会社など、一流企業で優秀なエンジニアとして活躍すれば、かなりの優遇が期待できます。
またそれほど高いスキルを持って独立すれば、よりよい仕事を請け負えるフリーランスとしてやっていくことが可能です。
仕事がスピーディー
最後に、仕事が正確なだけでなく、スピーディーということもポイントです。フリーランスとして仕事を発注するのであれば、クライアントは「正確無比であること」は当然のこととして考えます。
正確無比な仕事をするエンジニアが二人いたとしたら、やはり仕事が早く納品が素早いエンジニアに頼みますよね。また仕事がスピーディーなら、それだけたくさんの仕事をこなすことができます。フリーランスは完全出来高制ですから、たくさん請け負えば請け負うだけ、稼ぐことができるのです。
優秀なエンジニアになる4つのメリット
優秀なエンジニアになると、4つのメリットを受けることができます。優秀ゆえに受けられる4つのメリットとは、どんなものなのでしょうか。
年収が高い
優秀なエンジニアとして、さまざまな仕事をこなせるようになり、また難しい仕事を任されるようになって、スピーディーに納品ができるようになれば、年収もアップします。一流企業のエンジニアとして働くよりも、フリーランスとして活躍した方がより高い年収が望めることもあります。
仕事を選べる(個人事業主の場合)
個人事業主として起業し、フリーランスのエンジニアとして活躍するようになると、安くて時間ばかりかかる仕事は避け、よりコストパフォーマンスの高い仕事を選べるようになります。優秀なエンジニアでも企業で雇われている場合は仕事を選ぶ事ができないので、これはフリーランスとして独立した場合のメリットと言えます。
クライアントや会社からの信用が厚い
優秀で、正確無比かつスピーディーに難しい仕事をこなせるエンジニアであれば、クライアントや会社からも厚い信頼が寄せられます。難しいけれど単価の高い仕事などを、率先して回してくれるようになるなど、信頼を得ることのメリットはとても大きいのです。
フリーランスで仕事をする事ができる
フリーランスとして独立すると、これまでにご紹介したように年収が高くなったり、効率がよく単価の高い仕事を選べるようになったりするなどメリットも大きくなります。さらにクライアントの信頼を得ることができると、継続的な仕事も入ります。青色申告をすることで、節税対策もできるなど、いろいろなメリットがあります。
優秀なエンジニアになる3つの方法
優秀なエンジニアになるためにはどうすれば良いのでしょうか。優秀なエンジニアとして成長するために必要な3つの方法をご紹介します。
常に向上心を持ち時代が求めているスキルを身につける
まずは時代が求めているスキルを身につけることが必要です。常に向上心を持ってアンテナを張り、今どんなスキルが求められているかをチェックし続けましょう。これからが期待されているAIやVRの医療分野進出などのスキルをいち早く身につけることで、その分野のスペシャリストとして活躍することができるようになります。
豊富な実務経験を積む
まずは企業で豊富な実務経験を積むと、安心して独立することができます。最初から独立するのではなく、企業でいろいろな仕事を経験し、失敗もしてそれを乗り越え、実務経験をたっぷりと積んで独立に備えます。
その経験の中から、これからの世の中に求められるスキルも分かってくることがありますよ。面倒な仕事も嫌がらずに地道にこなし、さまざまな経験を積みましょう。
自分の力で仕事を探す能力を身につける
フリーランスになったら、自分で営業をして仕事を探さなければなりません。企業に勤めている間にできるだけ人脈を作っておきます。フリーになる時も起業支援などに積極的に参加し、さまざまな分野の人々と交流して、自分のスキルを売り込みましょう。
優秀なエンジニアになるスクール選び
優秀なエンジニアになるには、スクール選びも重要です。ゼロから学んで優秀なエンジニアを目指せるスクールをご紹介します。
TechAcademy
TechAcademyは、業界でも非常に有名なプログラミングのブートキャンプです。第13回日本e-Learning大賞プログラミング教育特別部門賞を受賞している、安心と信頼のスクールです。初心者からのコースももちろん設置されているので、パソコンスキルがまるっきりない、という方も安心して通うことができます。
また転職サポートもあるので、今の仕事から副職へ、いずれは転職、そしてフリーランスへとステップアップを考えている方に選ばれています。初心者向けの超お得なキャンペーンも随時開催しています。
TECH::CAMP
TECH::CAMPは、満足度98%を誇るプログラミングスクールです。未経験からの受講ももちろんOKで、転職や副業だけでなく、フリーランスとしての活躍を目指す方にも最適です。月額14,800円~と価格も手ごろですし、無料プログラミング体験会も利用することができます。夏休みなどを利用して超短期集中プランも便利ですよ。
「確かに稼げる技術」を身につけたい、という方はおすすめです。パーソナルメンターがサポートしてくれるから、挫折せずにやり遂げることができます。
侍エンジニア塾
侍エンジニア塾は、累計指導実績は16,000人、月間サイト利用者1,600,000人を誇る、人気のプログラミング学習指導塾です。日本初のマンツーマン指導を採用し、パソコンにまったく縁の無かった未経験の方も、プログラミングスキルを身につけることができます。
インストラクターは優秀なエンジニア達。直接指導してもらうことで、基礎から就職や転職、独立も可能になります。また短期間で集中して学べるところも、直接マンツーマン指導のメリットです。
【まとめ】まずは実力をつけるための経験を積もう!
優秀なエンジニアを目指すなら、まずは実力をつけるために経験をたくさん積むことが先決です。その中で、これからの自分に必要な能力も分かってきます。独立を目指すなら、企業に勤めている間に経験値をアップさせ、人脈も作っておきましょう。もう一度スクールに通って、能力の底上げをすることもおすすめです。
フリーになるのであれば仕事を得ることも自分でやらなければなりません。営業能力やコミュニケーション能力、そしてたゆみなく学び続ける向上心をもって毎日仕事に取り組みましょう。