IT系のエンジニアの人材は不足しており、現在も需要が高まっています。今需要があっても、今後長く活躍することができるのか不安に思う方も多いです。エンジニアの需要が何故増えてきているのか、エンジニアの中でもどんなプログラミング言語が人気なのかをご紹介していきます。
エンジニアの需要と日本経済の関係
IT系の人材の需要は、今後高まることが予想されています。エンジニアの需要が高まる理由は、日本の経済事情と大きく関係があります。それぞれどのように影響しあっているのかを、ご紹介していきます。
経済の発展のためのインフラ整備にエンジニアが必要
日本の経済が発展していくには、エンジニアの技術が必要になります。世界的なトップ企業には、IT系の企業が多く名を連ねています。それだけ人々の生活やサービスに、ITが密接に関係していることが分かります。
経済をより発展させるため、既存のインフラを改善していく必要があります。銀行のシステムや、自動車のナビゲーションシステムを支えているのはエンジニアです。経済の基盤を支える人材は、どの時代でも必要とされています。
住みよい暮らしを得るための整備にもエンジニアが必要
人々の暮らしを便利にするためにも、エンジニアの技術力が必要になります。道路の渋滞状況に応じたルート案内、インターネット上での買い物、位置情報に応じた近隣店舗の情報提供など、日々生活をしているだけでもエンジニアに支えられています。
これまでの生活をより便利に、安全なシステムやサービスの提供するためには、エンジニアが必要不可欠です。IT系のエンジニアは、今後も人材の需要が見込まれています。
日本の経済の発展するためにエンジニアが重要な役割を担っている
日々の生活を便利にしたり、経済のインフラを整えることが、結果的に日本の経済状況を改善していきます。どんな職種でも、ITに少なからず関係しています。これまでの情報を分析し今後の状況を予測するのも、システム開発やビッグデータの分析が必要になります。
日本国内だけではなく、世界に提供できるようなシステムやサービスは、多くの人の助けになります。IT化がますます進んでいくため、エンジニアが社会で果たす役割は現在よりも多岐に渡っていくことになります。
今需要が高いエンジニアの分野とは?
エンジニアと言っても、企業向けのシステム開発からスマートフォン向けアプリ開発まで、その分野は様々なものがあります。これから需要が高まる分野や、今需要が高まっている分野についてご紹介していきます。
制御や組み込み系の開発エンジニア
現在需要が高まっている分野のひとつに、組み込み系が上げられます。独立した機械に組み込まれたコンピュータを制御するための、システム開発を行うのが組み込み系の開発エンジニアです。ソフトウェア開発を主に行いますが、案件によってはハードウェアの開発と合わせたものもあります。
Web開発エンジニア
Web開発エンジニアは、パソコンやスマートフォンで閲覧するWebサイトやWebサービスの開発を行います。パソコンやスマートフォンの技術の進歩は速く、常に最新の情報を取り入れることができるアンテナの広さや柔軟さがエンジニアに求められます。
ゲーム開発エンジニア
パソコン、携帯ゲーム機、スマートフォン向けのゲームは多種多様なジャンルのものがあります。人々に娯楽を提供するゲームは、アイディアや流行を読むことが大切です。ゲームの分野はコンテンツの消費が早いため、ユーザを飽きさせない工夫が必要になります。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは、ネットワークの設計・構築・運用・監視を行います。どんなシステム、サービスでもネットワークは必要になります。ネットワークエンジニアには、プログラミングスキルだけではなく、OSやセキュリティに関する知識も求められます。幅広い知識やスキルが活かせるのが、ネットワークエンジニアです。
データベースエンジニア
データベースエンジニアは、大量のデータを扱うデータベースの設計・開発・運用を行います。必要なときに瞬時にデータを取り出すために、最適なプログラミングをする必要があります。近年ではビッグデータを分析し、企業の戦略に利用することも増えています。
データベースの開発だけではなく、データの分析の仕方やそれに応じた経営戦略を考えることも、データベースエンジニアの力の見せ所と言えます。
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアは、サーバー機器の構築・開発・運用を行います。通信速度や利用する電源量を考えて、サービスが運用しやすいサーバー構成を考える必要があります。ラックへの設置や配線なども、サーバーエンジニアの重要な仕事です。ただ構築や開発をするだけではなく、運用のしやすさを考えることがサーバーエンジニアには必要です。
エンジニアの需要が高いプログラミング言語トップ5
エンジニアを目指す人は、どのプログラミング言語から勉強すればよいのか迷うこともあります。業界の需要が高いプログラミング言語を勉強すれば、スキルを活かせる場が増える可能性があります。需要が高いプログラミング言語について、ご紹介をしていきます。
JavaScript
JavaScriptは、ブラウザで実行できるオブジェクト指向のプログラミング言語です。ブラウザで行うクライアントサイド以外に、サーバーサイドでも利用できます。活用できる場面が多いことと、勉強するための環境を整えるのが簡単なため、初めてプログラミング言語を学習する方におすすめです。
Python
Pythonは、サーバーサイドのプログラミング言語です。少ない行数のコードで、プログラムを記述できるのが特徴です。標準のライブラリに多くの機能が用意されているため、冗長なコードになることを避けています。機械学習の分野で多く使われていますが、Webアプリケーションの開発でも多く使われています。
Ruby on Rails
Rubyの開発をスムーズに行うために開発されたのが、Ruby on Railsというフレームワークです。Rubyで作成されている、Webアプリケーション向けのフレームワークになっています。SNSやオンラインゲームや業務システム開発に使われており、Rubyを使う場合にはRuby on Railsでの開発ができると便利です。
Java
Javaはサーバーサイドの、オブジェクト指向型のプログラミング言語です。業務システムの開発だけではなく、Android向けのスマートフォンアプリの開発にも使用されています。Javaは使用しているエンジニアが多く、インターネットで検索してすぐに様々な情報を得られるというメリットがあります。
PHP
PHPはサーバーサイドのプログラミング言語です。Web開発の現場では必須と言えるほど、多くの案件で使用されている言語になっています。データベースから取得した情報をクライアントサイドへ渡したり、クライアントサイドから入力された情報をデータベースに登録するといった基本的なデータのやり取りを簡単に行えます。
今後のエンジニアの需要の予測は?
エンジニアの需要が増えるのかどうか、これからプログラミングを学習する方にとっては気なるポイントです。どういった理由でエンジニアの需要が増える見込みがあるのか、順を追ってご紹介していきます。
オリンピックを境に需要は増加すると予測される
2020年は東京オリンピックが開催される年ですが、日本では少子高齢化の影響がIT業界にも出てくると考えられています。2020年以降は団塊世代の引退により、そもそもの労働人口が減少していきます。エンジニアも徐々に高齢化が進み、人材不足の状態になります。
2020年以降を見据えた企業では、エンジニアの不足を避けるために積極的に採用を行っています。専門的な知識や技術が必要なエンジニア職は、元々人材が少なかったですが、今後は更にエンジニアの需要が高まることが予想されます。
IT企業の増加によりエンジニアの需要は高まる
IT化が進み様々な場面で、人々の生活がより便利なものになってきました。人工知能、IoT、ロボット、ビッグデータの分野は、今はまだ発展途上です。今後はそれらを扱う企業が増え、案件の増加が予想されています。
発展途上の分野では、専門性の高いエンジニアが少ないのが現状です。自分の興味のある分野とこれから伸びる分野を照らし合わせて、勉強をするときの目標を立てることがおすすめです。
エンジニアが少ない今だからこそ引く手あまた!
IT業界は技術の進歩が目覚しい職種のひとつです。業務システム、スマートフォン向けアプリ、ゲーム、Webサービスなど、エンジニアが携わるものは数多くあります。移り変わりの早い業界のため、専門的な知識がありプログラミングスキルがあるエンジニアは不足しています。
エンジニアは、プログラミングのスキルだけがあればよい訳ではありません。クライアントの要望を聞き提案をするためには、コミュニケーションスキルが必要です。開発は複数で行うので、協調性もエンジニアには重要なスキルです。
IT業界のトレンドを自分で学び、柔軟に取り入れることが長くエンジニアとして活躍する秘訣と言えます。
【まとめ】エンジニア不足の今こそチャンス!
少子高齢化の影響や、IT業界内での専門スキルを持ったエンジニアの不足が、現在のエンジニア需要に繋がっています。人工知能やビッグデータなど、今後の伸びが大きく期待できる分野の知識やスキルを身につけるのもひとつの手段です。
エンジニアとして自分が何をしたいのか、どんなことに興味があるのかを考えて情報を集めることが、エンジニアになるための第一歩です。2020年以降、エンジニア職はますます需要が増えていきます。この機会に、エンジニアとして自分に必要なものを洗い出し、知識やスキルを身につけることがおすすめです。