パソコンで確定申告を行う時、Macの場合ソフトを活用した方が良いと言われています。ソフトを利用して確定申告を行った方が良い3つの理由と、注意点についてご紹介していきます。
パソコンで確定申告する時はソフトを使う方が良い3つの理由
なぜパソコンで確定申告をする時には、ソフトを使った方が良いのでしょうか。ソフトを使った方が良い3つの理由を挙げてみましょう。
理由①:ソフトにもよるが簡単に出納管理ができる
会計ソフトはたくさん存在しています。会計ソフトの内容や質にもよりますが、良いソフトを選べば、面倒な出納管理も簡単に行うことができます。
これまで大量の紙書類に手書きで行っていた管理がパソコン上でできるだけでなく、計算・管理・呼び出しまで簡単にできるようになります。これまでは会計のプロにお願いしなければならなかったことも、自分でできるようになるのです。
理由②:確定申告の時の書類を簡単に作る事ができる
確定申告の際も、以前すべて紙の書類で管理していた頃はとても大変でしたよね。年明けから準備を始めて、やっと間に合っていたという方も多いのではないでしょうか。
しかし会計ソフトや確定申告用のソフトを使う事で、確定申告用の書類を作ることもとても簡単になります。書類作成の時にどこに記入すれば良いのかいつも分からないという方にもおすすめです。
理由③:オンラインで確定申告の書類を簡単に提出できる
現在は、オンラインで確定申告ができるようになっています。国税庁のホームページで登録をすると、e-Taxとしてオンライン確定申告が行えます。
このシステムに慣れると、税務署などに出向く必要もなく、自宅で確定申告を終えることができます。会計ソフトを活用することで、オンラインでの確定申告がより簡単になります。
今更だけど会計ソフトと確定申告ソフトの違いについて
それでは、今さらになってしまいますが、会計ソフトと確定申告ソフトの違いについて比較してみましょう。
【会計ソフト】パソコンにインストールして会計業務を行う
会計ソフトは、パソコンにダウンロード・インストールして会計業務を行うものです。会計一般に使用でき、請求書や納品書などが発行できるものもあります。また簡単なものなら無料で使用できるサービスも存在します。
【会計ソフト】管理会計に利用する人や企業が多い
会計ソフトは、管理会計に利用する人や企業が多く存在します。経理や簿記などに精通している人がいなくても、会計ソフトで簡単に管理ができるようになります。
【会計ソフト】財務会計に利用する人や企業が多い
会計ソフトはまた、財務会計に利用する人や企業が多く存在します。こちらも財務に関する知識がまるでないという人でも、慣れれば簡単に扱えます。
【確定申告ソフト】税金に関する申告を行うために使われる
確定申告ソフトは、税金に関する確定申告を行うために使用されるソフトです。広く会計をカバーする会計ソフトとは異なり、確定申告ソフトは確定申告に特化しています。
【確定申告ソフト】誰でも簡単に知識がなくても使える
確定申告ソフトは、確定申告の知識が無くても、誰でも簡単に確定申告ができるようになっています。初めて確定申告を行うという個人事業主の方や副業を始めたサラリーマンの方など、初心者にオススメです。
Macで確定申告する!ソフトの選び方
Macで確定申告をしてみましょう。日本で親しまれている会計ソフトも、Macで使用することができるものがたくさんあります。ソフトの選び方をご紹介します。
見てすぐに操作がわかる見やすいものを選ぶ
初めて会計ソフトや確定申告ソフトを活用するという場合は、見てすぐに操作の方法が分かる、見やすいものを選ぶことがコツです。せっかく面倒な確定申告を簡単にするために会計ソフトや確定申告ソフトを利用しているのに、その使い方が分からないと意味がなくなってしまいますよね。
超有名でみんなが使っているものを選ぶ
みなさんはスマホのアプリやパソコンのソフトを選ぶ時、多くの人が使っていて評価が高いものと、あまり使っている人がおらず、評価も分からないものと、どちらを選びますか?おそらくたくさんの人が使っていて、評価もしっかりしているものを選びますよね。
会計ソフトや確定申告ソフトを選ぶ時も同じです。大変有名ですでに多くの人や企業が愛用しているもの、評価が高いものを選ぶことで、安全性にも考慮できます。
スマホアプリと連動させられるものを選ぶ
また、最近では多くがスマホアプリと連動させられるようになってきています。スマホアプリと連動させることで、ホームになっているパソコンが家にあっても、出先で確認作業などができるようになり、より便利に使いこなせます。
Macで確定申告!クラウド型とインストール型の大きな違い
それでは、Macで確定申告をしてみましょう。クラウド型とインストール型があるのですが、違いをまずはチェックしてみます。
パソコンにインストールするのがインストール型
サイトでソフトをダウンロードし、インストールして使うものが、インストール型の確定申告ソフトです。パソコン上にアイコンが生成され、開いて使用するタイプです。
Web上で会計処理や申告書類を作れるのがクラウド型
クラウド型は、よく耳にする「クラウド管理」などのクラウドと同様、ウェブ上で管理されるタイプです。ウェブ上で会計処理をしたり、申告書類を作ることができます。
Macで使える確定申告ソフトの費用比較をしてみた!
Macで使える確定申告ソフトの費用比較をしてみました。使いやすさや理解のしやすさなどを考え、よりコストパフォーマンスが高いものを選びたいですね。
freee
freeeは大変人気のある会計ソフトのひとつで、Macでも使用することができます。クラウド会計ソフトではシェアトップクラスを誇ります。招待可能人数が3名までのミニマムプランで年額23,760円、招待可能人数が20人までのベーシックプランで年額47,760円になります。初回1か月は無料で体験できます。
MFクラウド確定申告
MFクラウド確定申告は、MFクラウド、マネーフォワードが運営するクラウドシリーズになります。フリープランから活用でき、年間50件まで仕訳可能です。ライトプランからは仕訳件数が無制限になり、年間21,780円、ベーシックプランは32,780円、月3,900円~の企業向けバリュープランもあります。
やよいの青色申告オンライン
やよいの青色申告オンラインは、WindowsでもMacでも使用できるクラウド確定申告ソフトです。やよいの会計シリーズは古くから多くの企業で活用されてきた人気ソフトで、今も国内トップクラスのシェアを誇ります。
やよいの会計シリーズは無料登録だけで請求書などを簡単に送れるようになるプランから白色申告プラン、青色申告プランなどいろいろ選べるところも魅力です。またすべての機能が使える1年間無料サービスもあります。
セルフプランはとてもお得で、すべての機能が1年無料で使用でき、確定申告も無料でできる年額8,000円のプランです。またベーシックプランは初年度1年間6000円で電話サポートがついてきて、翌年から年間12,000円になります。
さらに決算や確定申告機能は使用できませんが、最大2か月間無料で試せる無料体験版も利用できます。
Macで確定申告に使えるソフトのまとめ
Macでも確定申告が簡単に使えるソフトには、やよいの会計シリーズやMFクラウド、freeeなどいろいろあります。どれも使いやすくて人気があり、安心して使う事ができます。使い勝手やデザインの好みなどを無料体験でお試しし、導入してみましょう。